/ 沿革
| 1996年 |
株式会社セキュリティリサイクル研究所 設立 |
|---|---|
| 1997年 |
横浜事業所開設 文書保管センター安全対策適合認定取得/日本品質保証機構(JQA)認証 国内第一号取得 文書破砕センター安全対策適合認定取得/日本品質保証機構(JQA)認証 国内第一号取得 |
| 1999年 |
機密文書回収ボックス「たまって箱」サービス開始 電子倉庫(オンデマンド配信)サービス開始 |
| 2000年 |
ISO9002 認証取得(保管・破砕・リサイクル製品の販売) |
| 2001年 |
機密文書電子化センター開設 |
| 2003年 |
ISO9001 認証取得 |
| 2004年 |
情報管理センター新設 文書管理システム提供開始 プライバシーマーク認証取得 |
| 2005年 |
ISO27001 認証取得(保管、オンデマンド電送、機密抹消、電子化、ファイリング) |
| 2006年 |
立体自動倉庫新設 首都圏センター(千葉県市川市)開設 |
| 2008年 |
金融機関向けシステム提供開始 |
| 2009年 |
金融機関向け文書管理システム提供開始(第四銀行様導入) |
| 2010年 |
金融機関向け文書管理システム提供開始(常陽銀行様導入) 文書管理コンサルティングサービス開始 |
| 2012年 |
NRIセキュアテクノロジーズ様とクラウド型データ管理サービス提携 契約書管理サービス開始 首都圏センターを千葉県船橋市へ移転 文書保管専用倉庫増設 |
| 2013年 |
東京本社を中央区日本橋本石町へ移転 オフィス内紙文書削減サービス開始 金融機関向け文書管理システム提供開始(東邦銀行様導入) |
| 2014年 |
金融機関向け文書管理システム提供開始(秋田銀行様導入) |
| 2016年 |
信用金庫様向け文書誤廃棄防止・機密抹消サービス開始 |
| 2017年 |
経済産業省おもてなし規格認証 2017 |
| 2018年 |
第一回「経営デザイン認証」ランクアップ認証を取得 文書管理システム「BUNTAN」リリース |
| 2020年 |
健康経営優良法人2020に認定 電子契約サービス「クラウドサイン」と連携 |
| 2021年 |
電子契約サービス「DocuSign」と連携 電子契約サービス「GMOサイン」と連携 契約書管理サービス「Hubble(ハブル)」と連携 電子契約サービス「Adobe Sign」と連携 リモート閲覧サービス開始 |
| 2022年 |
健康経営優良法人2022に認定 株式会社SRIに社名変更 電子契約サービス「freeeサイン」と連携 |
| 2023年 |
健康経営優良法人2023に認定 北日本非破壊検査株式会社をグループ化 |
| 2024年 |
健康経営優良法人2024に認定 |